SSブログ

大型二輪免許取得への道 技能第1段階2時限目 [大型二輪免許取得への道]

大型二輪教習技能第1段階1時限目と2時限目は、連続して教習予約しました。

だって・・・

消費税増税前に多く教習受けちゃいたいってのと、案外楽勝で教習課題をクリア出来ちゃうんじゃない?なんて・・・

今から冷静に考えると、「能転気」を通り越して単なる「バ〇」な考えだったかなと・・・(大汗)


今はネットの時代。

もっとしっかり事前に情報を収集して、技能教習ってどんな課題があるのか?対処方法は?くらいは予習しておくべきでした・・・(反省)


1時限目を終了し、教官から2時限連続なんで手洗い、水分補給してから戻ってきて下さいとの指示を受け。

頭は汗でベタベタ、フルメッシュジャケット下のTシャツは汗で色が変わっちゃってます(恥)

学校内休憩スペースにある自販機で、スポーツドリンクをがぶ飲みして水分補給。

8の字が上手く行かなかったのは何が原因だっけ?なんて頭を整理する間も無く、再び教習コース内にある二輪教習のプレハブへ。

今度は、能転気おやじを除いて4名の方が準備中。

大型技能第1段階と思われる男性、能転気おやじより少し年上の方。

あとの3名は20代~30代の方っぽく、皆さん中型二輪の初教習の方みたい。


教習開始までの少しの時間、大型教習の男性と雑談。

どうやら技能第1段階みきわめが不合格だったようで、補習教習だそうな。

日頃は、スズキ・ジクサーに乗られてるとのこと。

日頃バイク乗るのと、教習は全く別物。

全然思った通りに操れないとおっしゃってました。


全く同感です!(汗)



この男性が教官に教習車の確認すると、NC750に乗るよう指示されて。

技能第1段階の指定教習車はCB750なんで、NC750は初めてだから上手く乗れるかな・・・と心配そう。

車重、ポジション、エンジンの違い(並列4気筒、V型2気筒)等々、補習教習なのに違うバイク乗るのは不安になりますよね。

こちらの教習所、CB750は2台あるんですが、古くて2台とも調子が悪いそうな。

教習途中で教官から指導受ける際、エンジン切ると再始動しない可能性あるそうで、常時エンジンオンのまま指導を受けるんですよね・・・(汗)


13:50

技能第1段階2時限目のスタートです!


ぶっちゃけ、1時限目で体力も精神力も自信も全て失い、完全な抜け殻状態・・・

頭が回転してない感じって言えばピッタリかも。

さらに疲れが全身を覆ってる感じで、コンディションは最悪に近いかも・・・(泣)


CB750に跨り準備OK!

教官を先頭にNC750、そして能転気おやじのCB750の3台で5分ほどコースを走るとのこと。

付いて来て下さいとのことです。

外周路に出て直線区間では3速までギヤを上げてスピードを出して&カーブ手前でしっかり減速して2速へ。

そのままキープレフトでゆっくり曲がって。

再び直線でスピードを上げての繰り返し。

これを数周。

みきわめ、検定試験の出発場所へ案内されて、ここでの簡単な説明を受けます。

NC750の男性は、みきわめのコースを走って自主練習。

能転気おやじは、教官に付いてスラロームへ。

おー!

いきなりスラロームですか!

8の字も上手く旋回できないのに、スラロームとは・・・

相変わらずバイクを倒してパイロン脇を通過するって感じでなく、ハンドル切ってヨイショヨイショって感じ。

2速アイドリングのまま右へ左へハンドル切って曲がっていく感じ。

車体を起こす為にアクセルを開けるなんて怖い芸当は、頭で理解していても当然出来るわけもなく・・・(大汗)

そもそも車体が倒れてない!っちゅーの!!


続いて一本橋。

バイクから降りて一本橋をマジマジと見ます。

教官から幅30cm、長さ15Mで通過時間はFタイヤが載った瞬間から降りるまでで10秒以上と説明受けます。

「脱輪したらそのまま通過して下さい」との指導を受けチャレンジ開始です。

35年以上ぶりの一本橋。

大昔の中型二輪一発試験で一度も落ちたことないんで、自信あります!!

ヨーシ!イクゾー!!

って、一本橋半分も渡ってないのに脱輪・・・(泣)

ぜ~んぜん渡れません。

再びスラロームへ。

そして一本橋の前で停止すると、教官から「何回か自分でやってみて下さい」と指示受け自主特訓開始。

教官はNC750の男性の方へ行かれました。


一本橋の自主練習、なかなか上手く渡り切ることが出来ません・・・

何度かトライするうちに、大昔の中型免許一発試験の頃をだんだん思い出してきて・・・

目線は遠く、後輪ブレーキでバイクを安定させて・・・


ちょっとずつ成功率が上がってきたかな・・・

スラロームはパイロンにこそ接触しませんが、相変わらずハンドル切って曲がってる感じ。

バイクを倒すって難しんだな・・・


そうこうしてると、教官とNC750が二輪教習エリアに戻ってきて、一本橋、スラロームの補習開始。

NC750の男性、ちゃんと操れているように見えますけど。


数週したら、教官が外周に出るので付いてきてくださいとのこと。

教官、能転気おやじ、NC750の順で外周路走行開始。


おっ?

教官のNC750が左ウインカー点滅。

S字路に入りました。

初めてでギクシャクですが、コーンに触れずに通過。

続いてクランク路へ進入。

ちょっと進入速度早く、直角カーブ手前で慌てて後輪ブレーキで減速。

後ろのNC750、ビックリさせちゃったかな(汗)


そのあともう一度、S字路、クランク路を走って再び一本橋&スラロームへ。


この教習開始の頃に比べれば、少しは上達した気もしますが・・・

教官は、NC750男性のタイムを計測して指導してます。


最後の方で、能転気おやじのタイムを教えてくれて。

スラロームは7.9秒なんで、パイロンの無い通過する方向に目線を持って行くと良いとのコーチング。

しかも、目前の通過する場所じゃなく、先へ先へと目線を持って行くのがコツだそうな。


最後1回やって今日は終了とのこと。

なんで、目線を意識してスラロームへ。

イマイチ上手く行かないです・・・

一本橋も脱輪こそ無いですが、何となくイマイチって感じ・・・


一本橋降りたところで、教官よりスラローム通過時間は7.3秒まで改善してるとのこと。

一歩橋は10秒を超えて通過してますが、もっと長い時間を目指しましょう!とのこと。

次回、再度練習して、安定したタイムが出るようにしましょう!とのことです。


バイクを車庫に停車させ、ゼッケン、膝プロテクター片づけて。

汗びっしょり・・・

教習原簿とレッスンハンドブックを渡されて終了。


次回も連続2時間教習なんで、技能第1段階みきわめコースを覚えてきて下さいとのこと。



自動車学校内の休憩スペースで、冷たい缶コーヒー飲んで休憩してるとNC750で教習していた男性が。

教習談義、バイク談義で盛り上がっちゃって(笑)

中型二輪教習やってた30代男性も加わって、楽しくお喋り。



バイク仲間の輪って、簡単にどこでも作れちゃうってのが魅力ですよね!


本来であれば昨日が教習予定日だったんですが、2時限も連続教習で操れないバイクを力技で何となしようとした影響でしょうか、何と軽い腰痛発生!

重い大型教習車両、押して歩いたり下半身使ってコントロールしたり、ちょっと腰に負荷がかかってるなとは感じてたんですが・・・

天候が悪いって予報が週明け早々には出ていたってこともあって、早い段階でキャンセルしました。


今度の土日で、一気に3時間乗る予定。

前回の反省もあって、中一時間開けての2時間。

これなら頭の中の整理、体力の回復も期待できそうだし。


そう言えば、レッスンハンドブックの復習項目に数字が記載されてます。
2.JPG

これって、この回の教習(バランスのとり方直線・曲線)が未達で、次回は補習ってことなんでしょうか?
1.JPG

早くも補習決定かも(汗)

ちゃんと操れて無いから、しょうがないですけど(泣)

次回も頑張りま~す!
nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

nice! 6

コメント 2

勝ぴぃ

こんばんは。お疲れさまです。
今日も暑かったですよねぇ。こちら越谷でも最高気温は31.6℃もあったそうです。

>車体を起こす為にアクセルを開けるなんて怖い芸当は、頭で理解していても当然出来るわけもなく・・・
解るぅ!私も中免教習で"そう"だったんですよ。
そのうえアクセルワークが下手なもんだから「ブォ~ン」と唸らせちゃって..。ww 卒検までスラロームは一番の苦手でした。

補習になっちゃうと気持ちが凹みますよねぇ。
補習料が絡むから尚更です。
能転気おやじ さんのことだから、この一回だけで済みますよ。
引き続き頑張ってくださいませ。
by 勝ぴぃ (2019-09-23 23:42) 

能転気おやじ

勝ぴぃさん こんにちは。
思ったように乗れないんですよ(汗)
ってことは、基本的操作もできずに日頃乗ってるってことに。
これを機に基本を学んで、「いつかは」大型二輪なんですが、誕生日も近くなってるんで免許更新時に一気に大型二輪も書き換えたいって希望が。
通う回数も増やしていって、免許更新までには取得したいです!!
by 能転気おやじ (2019-09-24 15:33) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。